ウクレレプレイヤー、Ryoukeiのブログ

田園都市線たまプラーザでウクレレのお教室を開いています。Let's join us!

5/15(金)ウクレレ教室

f:id:Ryoukei:20150515182110j:plain

本日の金曜日クラスも、合同練習会で演奏する曲の構成と役割を決めました。

新曲のメロディが早いところも、決まる確率が上がってきていい感じです。

ポイントは、入るタイミングでした。


さらに今日は、アンサンブル時の伴奏の心構えについて質問を頂きました。

内容は、「メロディのテンポが早くなっていく場合、伴奏はどう弾いたらいいか?」。

人の音に耳を澄ませていなければ気付けないことだけに、なかなかに深い質問。
Nさん、ありがとうございます。

確かに、アンサンブルの現場では、リズムが早くなったり遅くなったりすることはよくあります。
では、実際どう対処したらいいのでしょうか?

質問頂いたの生徒さんの選択肢は、
1、メロディに合わせて速くする。
2、自分のテンポを聞いて貰うために、音を大きく伴奏する。

これに対して、私の考えは
•音量は変えずに、自分のテンポで弾き続ける。

自分の言葉(リズム)をしっかり、たんたんと話しているうちに、他の人とのリズムが合ってくる瞬間があります。
その状態になるまでは、出来るだけ何もしない、というのが今の私の答えです。


これは正解のない質問の類かとは思いますが、大切なのは、お互いが気持ちいいタイミングで弾けること。


ここから、リズムの位置にまで話は発展しましたが、長くなってしまうので、それはまた次の機会に。

Ryoukei