ウクレレプレイヤー、Ryoukeiのブログ

田園都市線たまプラーザでウクレレのお教室を開いています。Let's join us!

12/19(第1,3日)10:30クラス

さんぽの曲をさらっています。 メロディを練習は、テンポリズムに乗せて弾くのところまで行くことができました。 楽しい曲の雰囲気がでてきております。 次回は伴奏にはいりましょう!

12/19(第1,3日)9:00クラス

課題曲は、中級3曲目、ハワイの曲を弾きました。 欠席が重なったので、コンプリートはまた後日にしますが、景色が浮かんでくる様な、素晴らしい演奏でした。 質問には、伴奏の親指の使い方で変化する音色の使い分けについて、いただきました。 鋭いご質問に…

12/18(第1,3土)14:00クラス

課題曲は、初級コースまとめのソロウクレレに入りました。 まとめ、ということで、 〈メロディーが聞こえてくるか〉 のみに意識を集中してスタート。 とてもいい感じでした。 さらに、八分音符の休符を歌う練習もして、 います。 次回はソロの続きをさらいま…

12/18(第1,3土)9:00クラス

フラソングでウォーミングアップをしながら、 ポイントで取り上げて、部分部分練習しました。 ものすごく息のあった演奏。 ビートの練習を始めてから数ヶ月でしょうか。 いい感じです。 この調子で色んな曲をさらっていきましょう。 そして、フラダンサーの…

12/17(第1,3金)11:00クラス

田舎の曲をさらっています。 コードをきれいな音で弾くのを目標に練習しました。 左手の力が入りすぎていたこと、 持つ位置を上げてみたこと、 いろいろ試しながら、気付きながら、 一歩ずつ確認していきました。 忙して練習ができなくても、教室で一緒に練…

12/17(第1,3金)9:30クラス

今日は、口紅の曲を練習しています。 ハイポジションの音階は、きれいな音で弾く練習をしました。 きれいな音で弾けると嬉しいですよね✨✨ 音が減衰していくところまで聞こえた、素晴らしい音色でした。 その流れでさらった右ページも、いい感じ! 次回は、今…

12/13(第2,4月)9:30クラス

合同練習会が明け、1回目の講座は、 水の曲のメロディをさらいました。 シンコペーションが多く、時間いっぱい使い練習いたしました。 途中、私1人で盛り上がってしまったのは反省です💦 次回は伴奏に入りますよ! 決めなどもさらって参ります

12/12(第2,4日)14:00クラス

ソロウクレレのレシピ3番の3回目の講座。 ポイントはコードを弾く速さです。 とにかく手応えのある、また持って頂いた回となりました。 次回は、一先ず仕上げて初級コースに進みたいところですが、何かエクストラで曲を入れてもいいかもしれません。 アメリ…

12/12(第2,4日)10:30クラス

続いて10:30クラス。 カテゴリーのJazzを練習中。 雰囲気の曲は、 メロディを全てさらいました。(エンディング除く) そして、伴奏もわからないコードを確認して、少しだけ練習しています。 後半の盛り上がりコードのところは、次回も確認していきます。

12/12(第2,4日)9:00クラス

まずは体験のNさま、ありがとうございました。 初級コースまとめの曲。 前回は、ビートを共有するアンサンブルでウォーミングアップをして、 ソロウクレレに入りました。 難しいコードの1弦を押さえること、 サビの右手の弾き分け 右手の置く場所、 が次への…

12/11(第2,4土)9:00クラス

ハワイアンのフラダンサーの曲を使って、 メロディは、2拍3連の感じ方のコツは、効果的面でしたね! ハイポジションや運指を確認しながら弾いています。 伴奏は、ハワイアンボサノバでやりますが、 今日はコードの押さえ方だけ。 次回から本格的に入ります。

12/10(第2,4金)11:00クラス

モータウンの名曲をボサノバアレンジにして2回目の講座です。 メロディの細かいところを確認して、 伴奏は新しいコードをお伝えしました。 イントロの練習と、異名同和音についての解説は盛り上がりました! 次回は通しの練習に入ります。

12/9(第2,4木)19:00クラス

初級コース2曲目の2回目の講座です。 仕上げに向けて、テンポを話し合いながら設定しました。 明るく楽しい曲なので、出来る限り速くして、 今回は♩=120で挑戦します。 新曲コピーしておきます♪

12/9(第2,4木)16:30クラス

明るくて、楽しいジャズの曲をさらっています。 前回練習したメロディをさらって、 今日は伴奏も練習しました。 さらにイントロとエンディングもさらっています。 明るく楽しい曲調ですので、もっとテンポを上げようかとの意見も出て、♩=90の目標がでました…

12/9(第2,4木)10:30クラス

前のクラス同様、青い曲を練習中です。 次回はアンサンブルを楽しみましょう。 弾き語りの奏法も試してみたいです。 新曲のリクエストなども伺いたいです。 できれば日本の曲がいいです。

12/9(第2,4木)9:00クラス

課題曲は、 プアマナの2つのキーのバンプの確認、 2拍3連を感じる練習、 弾き語りの練習、 をしました。 この曲は毎回少しずつさらっていきましょう。 続いては青い曲へ。 リズムの記号についての解説や、 新しいコードの確認をしました。 次回は伴奏をジャ…

12/8(第2,4水)15:00クラス

続いて15:00クラスは、 夢の曲の譜面完成版をお渡しして、 ハイポジションの練習をしました。 早いフレーズも、めちゃくちゃ繰り返し練習しまくって、いい感じになってきました! 曲を仕上げる途中で、練習になったら燃えれますよね! 次回も同じ内容で進め…

12/8(第2,4水)14:00クラス

課題曲は、フラソングの ポーライライの復習をして、 新曲のハナレイの曲をさらいました。 伴奏は、出来るだけすんなり弾けるような流れにはなっていますが、 次回はボーライライをアンサンブルで復習してから、 新曲の続きをさらいましょう!

12/8(第2,4水)10:30クラス

新曲は、波の曲です。 前回までの復習をしながら、右ページを さらいました。

12/8(第2,4水)9:00クラス

課題曲は、夢の曲を練習しています。 ポジションの確認と、 新しいコード、イレギュラーなパターンを練習しました。 次回はアンサンブルに入りましょう。

12/5(第1,3日)14:00クラス

ジャズの有名曲、 右ページの解説。 なかなか時間がかかってしまいましたが、 エンディングを残して、全て終えました。 次回は、通して練習しましょう。 息抜きの曲もやってみましょう。

12/5(第1,3日)10:30クラス

前回から練習している散歩の曲をさらいました。 右手の引っ掛かかりについて相談をいただき、 その理由をお伝えしたところ、 メロディが流れるように弾けるようになり、 テンポもグングン上げていけました。 また、伴奏においては、次回より速度を練習して参…

12/5(第1,3日)9:00クラス

中級ハワイアン2回目の講座です。 リズムのタイミングについて、 ステップアップしながら練習しました。 ♩=56 です。 講座の最後には新曲をお渡ししておりますので、 次回はコンプリートに向けて練習しながら、 新曲もさらっていきましょう。

12/4(第1,3土)9:00クラス

フラソングのA→Cの転調を練習しました。 メロディの歌い回し、伴奏のリズム、どれも素晴らしく、 今日は、その音量差について向き合う時間をとりました。 その時間の中で、私からはお伝えすることはなく、それぞれに調整して、1番いいバランスを見つけておら…

12/3(第1,3金)11:00クラス

新しくカントリーの曲をさらっています。 コードをきれいに鳴らすこと、 に重点を置いて練習しました。 ゆったりとしたテンポの中に、和音の流れの美しさを表現できています。 この調子で次回も練習して参ります。 Nさんには、秘密道具をご案内して、すぐに…

12/3(第1,3金)9:30クラス

イモムシのウォーミングアップから、 ルージュの曲を練習しています。 前回のレッスンでした、 左ページの内容をしっかり練習してきてくださり、 今日は右ページに入り、ハイポジションのスケールを練習しています。 一音一音、きれいに大きいおとで弾きまし…

11/28(第2,4日)14:00クラス

ソロウクレレのレシピの3番、2回目の講座です。 課題曲は、基礎コースの曲を使いながら実践していきました。 ポイントは、ルールでなくレシピであること。 聞こえることが重要であること。 さらに意識を向けて頂くために、 どっちの音がメロディでしょう!?…

11/28(第2,4日)10:30クラス

雰囲気の曲2回目の講座は、 テンポをゆっくり、ビートに乗せて弾く練習をしました。(♩=58) 最初は硬かったリズムも、呼吸の話を含む練習を続けていく中で自然と合ってきました。 曲自体はあまり進まなかったので、 右ページの予習をお願いしています。 次回…

11/28(第2,4日)9:00クラス

昨日はリズムの感じ方な呼吸について、課題曲の虹の曲を使いながら練習しました。 お互いがお互いを感じながらの演奏は、 言葉では表しきれない一体感があり、 充実の内容となりました。 キラキラした目が何より嬉しかったです。 次回はソロウクレレに入る予…

11/27(第2,4土)9:00クラス

フラダンサーの曲に入っています。 運指(何指で押さえるか)を確認しました。 今までで、1番メロディの音符が多い曲で、1講座丸々解説で使いましたが、その分また一歩理解を深めて頂けた講座だったと思います。 次回は伴奏に入ります。