
続いて13:30クラス。
伴奏強化週間中で、前回に引き続きJAZZの3,4曲目を使って、ストロークの練習をしました。
ヘッドがグラグラしないように、新しく練習方法をお伝えし、またそれぞれにアドバイスも致しました。
課題曲はソロウクレレの確認。
前回の宿題で、ソロウクレレアレンジを出しました。
この、ソロウクレレを自分でアレンジすることは、正直大変な作業だと思います。
なぜなら、答えがなく、自分で試行錯誤しないといけないからです。
しかし、この作業は、
アレンジされた譜面をただ弾くことから脱却
するのに、絶対に必要な作業なのです。
アレンジされた譜面を一生懸命練習して弾けるようになっても、1ヶ月経つと忘れて弾けなくなってしまう。
これで続けるのは相当な根気が必要です。
音楽の言葉をより理解し、ソロウクレレの仕組みがわかれば、もっと楽に、自由に音楽を楽しむことができます。
次回は、今日お伝えしたアレンジをよく咀嚼してきてもらい、私のアレンジをお配りする予定です。
Ryoukei