
おはようございます!
朝ウクレレの時間です。
本日の土曜9:30クラスは、ドレミでウォーミングアップの後、ジャズ3曲目のアンサンブルへ。
見事コンプリートです!
途中から入られたKさんも、いつの間にかクラスの進度に追いついています。
きっとお家での練習の成果ですね。
嬉しいです。
そして次は今までの曲を暗譜で抜き打ちテストに( ̄+ー ̄)
「メロディは覚えてるけど、コードがなかなか、、」
との声多数。
メロディとコードには密接な関係があり、それがわかると、そこまで難しくなく覚えらることをお話しました。
これを繰り返すうちに「感覚」として、コードを弾けるようになっていき、
その曲が「レパートリー」となり、やがては譜面のない曲も、ご自身でコードがつけられるようになります。
この感覚が手に入ると、咄嗟のセッションなどのハードルがぐっと下がってきます。
ローマは1日にしてならず、
ウクレレ名人も1日にしてならず、
一歩ずつ着実に上達していますよ。
新曲をお渡ししておきました。
次回から新しくスタートです。
Ryoukei