続いて11時クラスです。
課題曲は、今まで練習してきた曲を使って、右手の練習をしております。
前回より上達されており、楽しい明るい雰囲気が出てきました。
今日は、新しいリズムをお伝えしています。
しっかり掴んでいただいているので、練習を重ねてリラックスして、テンポを上げていくことが目標です。
合同練習会の1曲は、戦の曲に決まりました。
次回は、新しいリズムを全ての曲で練習しつつ、発表曲をさらって参ります。
続いて11時クラスです。
課題曲は、今まで練習してきた曲を使って、右手の練習をしております。
前回より上達されており、楽しい明るい雰囲気が出てきました。
今日は、新しいリズムをお伝えしています。
しっかり掴んでいただいているので、練習を重ねてリラックスして、テンポを上げていくことが目標です。
合同練習会の1曲は、戦の曲に決まりました。
次回は、新しいリズムを全ての曲で練習しつつ、発表曲をさらって参ります。
午後の部は、14:00クラスです。
8ビートを楽しむコーナー(総復習)最後の回でした。
新しいサポートを使ったこの復習を通して、テンポやノリまでを感覚として身体に入れていただけたようでした。
きっとまた8ビートの引き出しは、いつでも開けていただけると思います。
講座の最後に、次のビートの新曲、雪の曲をお渡ししています。
次回はこちらに入ります。
午後の部は、14:00クラスです。
ソロウクレレ基礎編、レシピの1,2を使い、基礎コースから音遊びの6曲をさらって、
基礎コースまとめの曲に入りました。
レシピの3番をお伝えして、
1,2曲目をさらっています。
宿題は、残りの曲のチェックと、レシピの実践です。
あまり考えすぎずに、どんどん弾いて頂きたいです。
次回はレシピの3番を使って、色んな曲を弾いていきます。
続いての10:30クラスは、ご欠席が重なったため、休講となりました。
次回の講座は、前回の続きを行います。
本日のウクレレ教室は、第一、3土曜9時クラスからです。
課題曲は、ダンスの曲のステップ1.2を確認し、新しくステップ3に入りました。
今日はリズムとタイミングについてお話しさせていただきました。
リズムの練習の後の演奏では、その前の演奏との変化に大きく頷いて納得してくださいました。
2分音符=71です。
次回は、コンプリートのリハーサルをして、新曲に入ります。
譜面を用意しておきます。
波の曲かと思います。