ということで、今日は演奏で銀座にいます。
で、、、これ、どうなの?

きっと、明日からは本来の姿に戻れることでしょう。笑
さて、本日のウクレレ教室は、
新しくNさんに受講頂けることになったのと、体験レッスンで4名の方に来ていただきました。
ありがとうございます!
人数が多いアンサンブルは、迫力がありますね。
体験の方が、みなさん2年以上の経験者ということで、基礎がしっかりしていて応用力がありました。
音の出し方、リズム、タイミング、など、一回のアドバイスですぐに実践して頂けて、嬉しかったです。
また機会がありましたら、お気軽にお越し下さい。
Nさんも、ステップアップ講座3回目で、早くも自分のフォームが出来上がりつつあるので、いい感じです。
そして、もう一つ印象的だったのは、最近上達の著しいもう1人のNさんにお聞きした上達のコツです。
必ず歌いながら弾くようにしている、とのこと。
JAZZの世界では、楽器の上手な人の演奏に、歌心がある、なんて表現を使うことがあります。
JAZZGIANTS、巨匠はみんな、その歌心を持っています。
意外かも知れませんが、ドラムですら、歌心を感じる事ができます。
これと、まさに同じだなと、思いました。
さらに、自己陶酔が重要だとも。
これはプロでも常に気を付けないと忘れてしまいがちなところだけに、ほんと勉強になりました。
次回も楽しみです。
Ryoukei