
本日の火曜クラスは、いつもの7つのポジションのスケール練習から。
転調する時に、ピアノは運指が変わりますが、ウクレレはポジションを左右に動かすだけで同じ運指。
つまりこの7つの形を覚えれば、後は移動させるだけでキーを変えられるのです。
それぞれのポジションは、スケールの何番目の音で始まるかで、名前が決まっているのですよ。
イオニアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアン。
課題曲に入ってのポイントは、音価。
伴奏もソロもそこに意識を向けて演奏できるといいですね。
私がアレンジした譜面をお渡し、説明だけして終えました。
次回はそのアレンジでのアンサンブルを目指します。
Ryoukei